初代EKワゴンのお客さまが異音がするということで来店。
少し動いただけでバキバキガコガコ、ただ者じゃないような音を奏でてます。
ジャッキアップして確認。
こんなに動くんだ?!ってくらいのフロントハブベアリングのガタ。
ドライブシャフト折れなくてよかったねってレベル。
緊急入院となりました。
とりあえず、ナックルを外しにかかります。
北国の車のABSのセンサーのほとんどは錆のせいでナックルから外すには壊す覚悟がないと外れないことが多いので、無理をせず、センサーをナックルに残したままフェンダーライナーをめくってカプラーを外します。
そして、タイロッドエンド、キャリパーブラケット、ブレーキローター、ハブのロックナットとハブなどを外して、ロアアームのボールジョイントのボルトナットを外して、ナックルの切り欠きにマイナスドライバーを叩き込み広げて、浸透剤を吹きかけ外す準備をします。
ショックの取り付けのボルトナットを2つ外したら、ナックルを上に持ち上げてボールジョイントから抜いてナックルを外します。
ガタが酷すぎて、ベアリングのボールが散乱しました(笑)
三菱のこのタイプの軽自動車、ハブベアリングのインナーレースがドライブシャフトに残るんですよね・・・。
ガタがひどかった方はマイナスドライバー叩き込んですんなり外れてくれたのですが、これはかなりレアケースで、そんな簡単に外れません。
ガタの少なかった反対側はインナレースがすんなり外れませんでしたのでプーラー使って外します。
外れました。
ハブベアリングは、ナックルにボルト4本で固定されてますので、プレスなど使わずに外せます。
新品のハブベアリングをナックルに取り付けたら、ナックルを取り付けます。
が、圧入しなくてはいけないので、このままだとどうやって頑張ってもハブを取り付けられないので、外したベアリングのインナーレースとロックナットを使って呼び込んで圧入します。
ある程度呼び込んだら、ナットを外して、ハブを取り付けて、また締め付けます。
そして、またナットを外し、新品のロックナットを使って締め付けます。
後々のトラブル防止のため、カシメ系のロックナットは再使用せずに交換しましょう。
そんなに高い部品ではないので・・・。
反対側も同様に作業してハブベアリング交換します。
外した部品を元どおりに組み付けて完成です。
ガタもなくなり、センサー異常と出てたABSの警告灯も無事消灯して、修理終了です。
正規のやり方はわかりませんが、この方法だとプレスを一切使用せずにハブベアリング交換が可能な数少ない車種ですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿